検索結果一覧
検索条件:0103:恒温器・恒温槽
結果件数:17 件
結果件数:17 件
熱老化試験機
|
→詳細を見る | |
---|---|---|
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部工業試験場 |
![]() |
JIS K6257に準拠したゴムの老化試験用強制循環形熱老化試験機(横風式) 温度範囲:(外囲温度+20℃)~300℃ 槽内寸法:450×450×450mm 最初の1時間 2,370円 2時間目以降 140円 |
||
真空定温恒温器
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部工業試験場 |
![]() |
減圧下で試料の熱処理を行う装置 槽内寸法:約450×450×450mm オーブン最高温度:200℃ 最初の1時間 2,280円 2時間目以降 460円 |
||
恒温恒湿器
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部工業試験場 |
![]() |
調湿(吸放湿)試験 制御温度:-20~100℃、制御湿度:20~98%RH 温度変動:±0.3℃、湿度変動:±2%(50~90%RH) 内法(W×H×D):500×750×600(mm) 最初の1時間 3,240円 2時間目以降 190円 |
||
万能材料試験機用恒温槽
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部工業試験場 |
![]() |
プラスチック・ゴム等、素材の機械的物性の測定 試験環境温度:-60~250℃ 槽内寸法:幅300mm×奥行き300mm×高さ600mm 最初の1時間 6,100円 2時間目以降 1,400円 |
||
低温恒温恒湿装置
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部工業試験場 |
![]() |
ヒートサイクル試験(プログラム設定可)、電子機器の環境試験、サンプルの調温湿試験などに使用 制御温度:-40~150℃、制御湿度:20~95%rh(0~95℃) 温度変動:±0.3℃、温度変化速度:2℃/分 内法(W×H×D):600×850×800(mm) 最初の1時間 4,870円 2時間目以降 170円 |
||
透湿試験用恒温恒湿器
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部工業試験場 |
![]() |
材料や製品の各種温湿度環境下での特性・信頼性評価 プラスチックフィルムの透湿度や調湿材料の吸放湿特性評価など 制御温度:-20~+100℃ 制御湿度:20~98%rh (但し、温度により制約あり) 温度変動:±0.3℃ 、 湿度変動:2.5%rh 槽内寸法: 幅500×奥行400×高さ600mm 運転モード: 定値運転 、プログラム運転 最初の1時間: 3,220 円 2時間目以降 170 円/時間 |
||
電子機器用低温恒温恒湿器
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部工業試験場 |
![]() |
電子機器などに対する各種温湿度試験 温湿度範囲:-40~+100℃/20~98%RH(無試料の場合) 但し、湿度に関しては温度により制約あり 温度上・下降能力:-40~+100℃まで45分、+20~-40℃まで70分以内 槽内寸法:W1000 x H1000 x D800(単位は各mm) 最初の1時間 5,220円 2時間目以降 930円 |
||
恒温器
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部食品加工研究センター |
![]() |
温度を一定に保持する装置 温度調節範囲:-10~60℃ 庫内容量:150L 最初の1時間 2,610円 2時間目以降 140円 |
||
低温恒温恒湿機
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部食品加工研究センター |
![]() |
温度と湿度の両方をコントロールし、最適な条件で食品を発酵、熟成、保管する装置 ナチュラルチーズ、発酵ソーセージ、生ハムなど温度と湿度の調整が製品の品質に大きく影響する食品の発酵、熟成、保管に使用 使用温度範囲 -20~100℃ 温度調整精度 ±0.3℃(20℃) 使用湿度範囲 20~95%RH 湿度調整精度 ±2%RH 庫内寸法 W1,000×D800×H1,000mm 最初の1時間 2,650円 2時間目以降 170円 |
||
低温恒温機
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部食品加工研究センター |
![]() |
-10~50℃の温度で食品の保存を行う装置 使用温度範囲:-10~50℃ 温度変動幅:±0.2℃(50℃) 最初の1時間 2,480円 2時間目以降 ― |
||
恒温恒湿室
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部エネルギー・環境・地質研究所 |
![]() |
各種大型試験体、製品の環境温度・湿度に対する耐久性及び性能評価を行う 試験室内寸法: 1,970(幅)×1,970(奥行き)×2,100(高さ)mm 温度制御範囲:-30 ~80 ℃ 温湿度制御範囲:10~95%(10~80℃) 温湿度調節幅:±0.3℃/±2.5% 温湿度分布:±0.75℃/±5% 最初の1時間 6,330円 2時間目以降 800円 |
||
インキュベーター
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部エネルギー・環境・地質研究所 |
![]() |
微生物の培養、排水処理試験、試料の恒温保管 温度調節範囲: -10~60℃ 庫内容量: 約300L 最初の1時間 2,250円 2時間目以降 10円 |
||
充放電チャンバー
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 産業技術環境研究本部エネルギー・環境・地質研究所 |
![]() |
各種蓄電池の環境温度に対する耐久性及び性能評価を行う。別設備のバッテリーテスタや大型充放電装置と組み合わせて使うことで任意の温度で充放電試験を行うことができる。 上限温度:70℃ 下限温度:-40℃ ※湿度は入力できません 安全機構として、温度センサーによるCO2消火設備あり 最初の1時間6,080円 1時間超える場合、1時間ごとの使用料 140円 |
||
低温恒温恒湿器
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 建築研究本部北方建築総合研究所 |
![]() |
槽内を一定の温度・湿度に保つことができる装置。温度と湿度の条件を制御し、一定の恒温恒湿条件や特定のサイクル条件での耐久性試験が可能。 [温度範囲]-40~100℃ [湿度範囲]20~98%RH [槽内寸法]W500×750×600 温湿度を同時に調整したい場合は左記の範囲では対応できません。所有する装置それぞれで異なる性能となりますので、設定範囲はお問合せください。 最初の1日 21,710円 2日目以降 9,830円 |
||
インキュベーター
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 農業研究本部中央農業試験場 |
![]() |
電気式の恒温器 最初の1時間 2,560円 2時間目以降 80円 |
||
全自動製氷器
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 農業研究本部道南農業試験場 |
![]() |
氷を製造する機器。 冷却等に使用する氷を連続的に製造し、これらの氷を貯蔵しておくことが可能。 単相100V 最初の1時間 2,510円 2時間目以降 30円 |
||
投込式恒温装置
|
→詳細を見る | |
0103:恒温器・恒温槽 | 農業研究本部十勝農業試験場 |
![]() |
噴流撹拌による投げ込み式恒温器。試験槽はBY100(327×185×156mm)8㍑とBZ300(300×500×200mm)27㍑の2種類あり。 AC100V 11A 使用温度範囲:室温+5~80℃ 最初の1時間 2,520円 2時間目以降 50円 |