検索結果一覧
検索条件:0112:その他の理化学機器・装置
結果件数:38 件

コールドプレス
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 森林研究本部林産試験場 サムネイル画像
合板製造時に接着剤を塗布して仕組んだ合板を常温で圧締(冷圧)し仮接着する装置

[定盤寸法]1100×3000mm
[上下定盤間隔]1350mm
[ラムの径および数]190φ×1300mm×6本
[油圧ゲージ圧力]210kg/cm2
1台1時間につき12,820円  1時間増すごとに 1270円
多段式大型ホットプレス
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 森林研究本部林産試験場 サムネイル画像
コールドプレスで冷圧した合板を熱圧し、接着剤を完全に硬化させる装置

[段数]7段
[熱板寸法]40×1060×2900mm
[ラムの径および数]190φ×900mm×6本
[油圧ゲージ圧力]215kg/cm2
1台1時間につき 47,030円 1時間増すごとに 25,580円
オートクレーブ
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 森林研究本部林産試験場 サムネイル画像
高温・高圧により試料の滅菌等を行う機器。ヘミセルロースの可溶化など木材主要成分の熱化学変換などに用いる。

[耐圧]20kgf/cm2
[内容積]500L
1台1時間につき28,530円 1時間増すごとに 11,230円
木材表面刺傷装置
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 森林研究本部林産試験場 サムネイル画像
防腐薬剤などの浸透性を向上させるため木材の表面に金属の突起で刺し傷を付ける装置

研究用特注品
1台1時間につき 8,470円 1時間増すごとに 1,870円
NCルーター
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 森林研究本部林産試験場 サムネイル画像
木製品の切削加工に用いる3軸制御NC加工機。

[テーブル寸法]1300mm×1600mm
[主軸移動速度(max)]25m/min(XY) 6m/min(Z)
[加工刃シャンク径]12mm、ATC無し
1台1時間につき 11,900円 1時間増すごとに 350円
平面研削盤 
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
金型、金属部品等の高精度平面研削加工を行う。

電磁チャック寸法:600mm×500mm
加工物の最大高さ:400mm  砥石切込最小目盛:0.1μm
テーブル前後自動送り:間欠・連続
砥石自動切込機能 砥石軸無段変速機能

最初の1時間 3,810円 2時間目以降 1,170円
マシニングセンター
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
金属材料の3次元形状加工を行う。

各軸可動範囲(X×Y×Z):1080×650×610mm
主軸回転数:15~4500rpm  最小指令単位:0.001mm
繰り返し位置決め精度:±0.001mm
NC円テーブル、ヘール加工機能

最初の1時間 5,800円 2時間目以降 3,160円
5軸NC加工システム
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
樹脂・複合素材・軽金属等の切削加工を行う。

同時5軸加工が可能
加工範囲:1,600×2,600×800mm
主軸旋回角度:±360° 主軸最高回転数:15,000r/min

最初の1時間 8,080円 2時間目以降 2,550円
押出造粒機
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
各種化学製品分野、木くずや間伐材の木質ペレット燃料化や畜糞の有機肥料化、各種廃棄物やダストの減容固化などの造粒に使用する。

動力:3.7kw
処理能力:20~150kg/h
ダイス径:3.0 mm、5.0 mm

最初の1時間 16,870円 2時間目以降 1,440円
複合材料切断機
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
FRP等の複合材料を精密切断する装置

テーブル作業面積:550×410mm
テーブル前後移動量:450mm

最初の1時間 3,920円 2時間目以降 870円
ワイヤ放電加工機
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
難切削金属材料の高精度・複雑形状加工

最大加工範囲:(幅)350×(奥行)250×(高さ)215mm 
 
最初の1時間 12,460円 2時間目以降 1,990円
加熱プレス 
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
プラスチック・ゴム等の平板状試験片を作製する装置

最大加圧能力:約38ton
加熱板寸法:300×300mm

最初の1時間 2,310円 2時間目以降 490円
サーボプレス機
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
抜き、絞りなどのプレス加工。スピードや位置の細かい制御が出来る

加圧能力:800KN
ストローク長さ:160mm、ストローク数:~65spm
ダイハイト:320mm、スライド寸法:540×460mm
ボルスタ寸法:1030×600mm、荷重計:プリンタ付
エアダイクッション:63kN(0.5MPaにて)、ストローク長70mm

最初の1時間 11,970円 2時間目以降 1,490円
ラバーキャストマシン
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
低融点合金の鋳造

適用ゴム型:9インチ
回転数:420-900rpm

最初の1時間 3,280円 2時間目以降 230円
試料高速切断装置
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
金属材料及び硬質材料(超硬合金・セラミックス等)の性状確認のための試料(組織観察面、微小硬さ試験面)採取、など


砥石製の薄い回転刃により金属材料等を所望の位置で切断する
・標準切断能力:管材(丸・角):45mm、中実棒材(丸・角):40mm、
           板材:高20×奥行75mm
・ワークテーブル移動量:左右110mm、切込み(奥行き)方向240mm
・自動切込速度:4~300 mm/min

最初の1時間 2,260円 2時間目以降 440円
試験片製作機(打抜き)
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
シート・フィルム状供試体から、各種プラスチック物性評価を行うための試験片作製

JIS K7162-1B(引張),JIS K7127 タイプ5(引張), JIS K6732(引張),JIS K6781(引張), JIS K6783(引張), JIS Z1702(引張), JIS K6251-3(引張), JIS K6252(切り込み無しアングル形引裂), JIS K6732(直角形引裂), JIS K7128-3(直角形引裂), 15mm×200mmストレート形 等に対応

最初の1時間 2,410円 2時間目以降 180円
試験片製作機(切削機)
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
プラスチックの引張試験および曲げ試験等の試験片作製に使用

切削可能寸法範囲:長さ0~220mm、幅5~45mm、厚み0~15mm
作製可能な試験片形状:JIS K7164 A形、JIS K7162 1B形
短冊状試験片(幅10mm×長さ220mmおよび幅15mm×長さ
220mm)
切削カッタ-回転数:0~1500rpm(無段変速可変式) 
サンプルホルダ送り速度:0~96mm/min(可変式)
サンプル固定方式:エアーシリンダー圧着方式
最初の1時間 7,800円 2時間目以降 4,750円
3Dプリンター
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
製品等のデザイン検討段階において、形状確認のための試作を簡易的に行う

材料:ABS/PLA
最大造形サイズ:210×210×205mm
Z軸解像度:0.1~0.5mm
 

最初の1時間 3,080円 2時間目以降 30円
UV印刷システム
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
デザインモデルへのカラー印刷

印刷範囲:305×280mm、色:6色(グロス含む)
解像度:1440dpi
印刷対象物厚み:100mm
 

最初の1時間 3,490円 2時間目以降 440円
真空成形機
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
プラスチック板の成形

最大成形 450mm×450mm×5mm(厚さ)
最初の1時間 2,410円 2時間目以降 180円
レーザー加工システム
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
木材・紙・樹脂・ゴムなど様々な素材に高精度な切断・彫刻加工を施す

加工可能な素材:アクリル、フィルム、発泡材、ガラス、レザー、紙、プラスチック、ゴム、石、布地、木材
最大加工サイズ:420mm×594mm
最初の1時間 4,010円 2時間目以降 960円
3Dプリンター(大型)
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
ロボットハンド等を開発する際、形状や動作を確認・検証するための試作を簡易的に行う。


造形方式:FDM(熱溶解積層)方式
造形サイズ:305x305x605mm
ノズル数:2(可動式デュアルヘッド)
積層ピッチ:0.01~0.65mm
位置決め精度:XY軸: 0.78125 micron、 Z軸: 0.078125 micron
フィラメントの種類:ナイロン、PLA、ABS、PC、TPU 95A、PP、PVA、PETG、充填PLA、充填ナイロン
本体質量:48.5kg

最初の1時間 3,080円 2時間目以降 1,270円
かくはん脱泡装置
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
高粘度の液体試料と粉体等を、かくはん棒・羽根や真空引き装置を使用せずに、かくはん/混練と脱泡を同時に行う

・最大処理量: 250g × 1カップ
・公転 : 10レベル可変
・自転 : 10レベル可変(公転の1.0~0倍)
・設定時間: 3ステップ (運転最大時間990秒)
最初の1時間: 4,180 円 、 2時間目以降  300 円/時間
大気圧プラズマ表面処理装置
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
プラズマにより材料の表面処理を行う。プリント配線基板等に用いられる樹脂材料の接着性向上等

プロセスガス:窒素、酸素およびアルゴン
処理面積:最大A4サイズ 

最初の1時間 5,510円 2時間目以降 2,450円
プラスチック射出成形機
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
プラスチックから試作品や物性評価用の試験片を成形する装置

最大型締力:980kN
理論射出体積:146cm3
使用可能な金型厚み:180~550mm
熱風乾燥機:最大処理量:50kg、最高使用温度:130℃

金型温度調節機:温度範囲:60~160℃
熱媒体:油循環方式

最初の1時間 9,990円 2時間目以降 1,160円
光造形システム
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
光硬化性樹脂を積層造形し、部品や製品筐体等の試作品を作製する装置


造形方式:上面照射(自由液面方式)
最小積層ピッチ:0.025mm
最大造形寸法:400(W)×400(D)×300(H)mm
最大走査速度:30m/sec

最初の1時間 7,370円 2時間目以降 3,500円
ファイバーレーザー加工装置
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
立体形状を有する薄肉金属部品を精度良く切断・溶接する装置

最大出力:2kW、発振波長:1070~1080nm
発振モード:連続(CW)/パルス
変調周波数:~5kHz
 6軸多関節ロボットと円テーブルによるファイバーレーザー加工装置
軟鋼,ステンレス鋼,アルミニウム合金の切断及び溶接が可能

最初の1時間 12,250円 2時間目以降 1,770円
入熱温度制御装置を使用する場合:最初の1時間 12,470円 2時間目以降 1,990円
金属粉末造形装置
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
金属粉末の積層と溶融成形(造形)を繰り返し、金属の3次元複雑形状物を迅速に製作する装置

最大成形体寸法 :250(W)×250(D)×180(H)mm
成形用粉末材料:鉄系合金粉末(平均粒径50μm以下)
切削加工性能:加工精度±0.03mm
造形用CAMソフトウェアシステム

最初の1時間 7,890円 2時間目以降 720円
試料研磨装置
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
研磨加工により材料のマクロ及びミクロ組織を評価する装置

回転速度:50rpm~600rpm

最初の1時間 7,650円 2時間目以降 5,420円
試料埋込装置
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
研磨加工により材料のマクロ及びミクロ組織を評価する装置

埋込圧力:50~350 bar
加熱温度:120~180℃

最初の1時間 6,140円 2時間目以降 610円
無機粉末3Dプリンター
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
・積層造形による形状試作
・木型レス鋳型製作


積層材料:石膏粉末(メーカー専用品)/鋳型用セメント系粉末
解像度:600×540 dpi
積層ピッチ:0.1 mm
造形サイズ:254×381×203 mm
造形速度:28 mm/h

最初の1時間:  16,520 円 、 2時間目以降  8,510 円/時間
3Dプリンター(強化樹脂特化型)
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
強度が必要な研究用・実験用治具や部品の作成


造形方式:FDM(熱溶解積層)方式
造形サイズ:330×240×240mm
ノズル数2(可動式デュアルヘッド)
積層ピッチ:0.1-0.25mm
位置決め精度:XY軸0.78125micron、Z軸0.078125micron
対応フィラメント:PA12 CF、PPA CF、PET CF、PPA GF、サポート材

最初の1時間 4,260円 2時間目以降 2,450円
電子顕微鏡用試料作製装置
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
ブロードなArイオンビームと遮蔽(しゃへい)板を用いて試料の断面を加工する


イオン加速電圧 2~6kV
イオンビーム径 500μm(半値幅)
ミリングスピード 100μm/H
 (加速電圧:6kV、シリコン換算、エッジ距離:100μm)
最大搭載試料サイズ 幅11mm×長さ10mm×厚さ2mm
最初の1時間 7,510円 2時間目以降 1,980円
凍結融解試験機
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
タイルやボード等の建築材料の耐凍害性評価

凍結融解方式:気中凍結気中融解方式
試験槽内温度:-20~20℃
凍結方法:供試体に対し、横方向からの冷風で凍結
融解方法:温水循環シャワー
最初の1時間: 5,390 円 2時間目以降 170 円/時間
分析天秤
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
試料や試験片の質量測定


最大秤量 120g、最小表示 0.1mg

最初の1時間:  2,250 円 、 2時間目以降  30 円/時間
スモークマシーン
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 産業技術環境研究本部エネルギー・環境・地質研究所 サムネイル画像
気流の可視化

定格電圧:100V
定格消費電力:800W
粒子径:0.25-60mm

最初の1時間 3,390円 2時間目以降 340円
ツルグレン装置
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 農業研究本部中央農業試験場 サムネイル画像
小型ロート内の生土試料に直上から電球で光を当てることにより、土壌中の土壌動物を下方から追い出す装置。追い出した土壌動物は、ロート下の採取容器で捕集する。土壌動物の研究に用いる。

10連式
最初の1時間 8,280円 2時間目以降 30円
試験用小型脱穀機
→詳細を見る
0112:その他の理化学機器・装置 農業研究本部中央農業試験場 サムネイル画像



最初の1時間 2,760円 2時間目以降 290円