検索結果一覧
検索条件:0405:分解・抽出・濃縮装置
結果件数:6 件

ケルダール分解システム
→詳細を見る
0405:分解・抽出・濃縮装置 森林研究本部林産試験場 サムネイル画像
木材の酸化分解などに用いる装置

[設定温度]室温~410℃
[最大同時処理数]250mLチューブ×20本
[その他装備]スクラバー搭載
1台1時間につき 6,740円 1時間増すごとに 1,370円
全自動固相抽出システム
→詳細を見る
0405:分解・抽出・濃縮装置 森林研究本部林産試験場 サムネイル画像
分析試料の精製に用いる装置。

[対応カートリッジ]3mL、6mL固相抽出カートリッジ
[最大サンプル数]60サンプル
[最大溶媒数]5
1台1時間につき 8,700円 1時間増すごとに 4,580円
電気透析装置
→詳細を見る
0405:分解・抽出・濃縮装置 産業技術環境研究本部食品加工研究センター サムネイル画像
試料から不純物を除き、成分を濃縮する装置

脱塩下限:2μS/cm以下
処理容量:200mL~10L
最初の1時間 4,150円 2時間目以降 430円
迅速溶媒抽出装置
→詳細を見る
0405:分解・抽出・濃縮装置 産業技術環境研究本部食品加工研究センター サムネイル画像
食品の脂質(粗脂肪)分析に使用する

1試料あたり最大5g程度が必要(脂質含有量による)。
6試料まで同時分析可能。
測定時間に4時間程度(脂質含有量による)。

最初の1時間 5,650円 2時間目以降 700円
エバポレーター
→詳細を見る
0405:分解・抽出・濃縮装置 産業技術環境研究本部食品加工研究センター サムネイル画像
有機溶剤で抽出した食品成分を減圧下で濃縮精製する。

水専用バス付き  回転速度範囲:5~280rpm
蒸発能力:Max.23mL/min(水の蒸発量)
バス温度調節範囲:室温+5~90℃
バス温度調節精度:±1℃(フラスコ攪拌時)
最初の1時間 2,650円 2時間目以降 170円
マイクロウェーブ分解装置
→詳細を見る
0405:分解・抽出・濃縮装置 産業技術環境研究本部エネルギー・環境・地質研究所 サムネイル画像
湿式分析の前処理装置として、固体および液体試料の分解に用いる


ローター
・高圧ローター SK-15(最大試料数15本)
・多検体用ローター MAXI-44(最大試料数44本)
マグネトロン出力 1900W
最初の1時間 7,610円 2時間目以降 2,080円