検索結果一覧
検索条件:1005:一般物理量・物性計測機器
結果件数:19 件

着氷力測定装置
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
着氷力の測定


測定温度:0~-30℃
最大荷重:100kgf
試験速度:~50mm/分

最初の1時間 8,170円 2時間目以降 1,820円
引張圧縮両用小型ロードセル
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
荷重(力)の計測


定格容量:±1KN
固有振動数:14KHz,
直径:28mm , 質量:約80g

最初の1時間 5,540円 2時間目以降 10円
三軸加速度センサ
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
加速度の計測


周波数範囲: X軸:2~7,000Hz、Y軸,Z軸:2~10,000Hz
最大加速度:4,905m/s2
サイズ:10.2×10.2×10.2(mm)(突起部含まず) 重さ:約5.3g

最初の1時間 5,570円 2時間目以降 40円
デジタルひずみ測定装置
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
各種構造物・機械装置の強度解析(力、変位、ひずみ測定)、および運動時の挙動解析(速度、加速度測定)

・電圧・ひずみ測定可能
・チャネル数: 32CH
・サンプリング周期:
  1Hz~5kHz(32CH使用時)、1Hz~100kHz(1CH使用時)
・通信I/F: LANおよびUSB
最初の1時間 5,950円 2時間目以降 420円
乾式密度測定装置
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
乾式測定法で、水に溶解する食品素材から金属、無機材料までの密度を測定


試料容積:10 cm3、試料セル寸法-内径:18.5 mm 深さ:39.5 mm、精度:±0.02%

最初の1時間 6,320円 2時間目以降 800円
迅速熱伝導率計
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 産業技術環境研究本部工業試験場 サムネイル画像
試料の熱伝導率を測定


プローブ法、0.024~12.00 W/m.K

最初の1時間 5,980円 2時間目以降 450円
デジタル粘度計
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 産業技術環境研究本部食品加工研究センター サムネイル画像
食品の粘度を測定する機器

測定範囲 10mPa・s~2000Pa・s
最初の1時間 3,860円 2時間目以降 150円
クリープメーター
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 産業技術環境研究本部食品加工研究センター サムネイル画像
試料台に試料となる食品をのせ、一定の速度で圧縮し、荷重の変化を解析する装置
粘性および弾性を物性値としてとらえる基礎的な測定から口腔内での感覚(かたさ、歯ごたえなど)を数値でとらえる

電源:AC100V 50/60Hz 消費電力約120W 使用条件:室温0℃~40℃
最初の1時間 7,060円 2時間目以降 460円
ラピッド・ビスコ・アナライザー
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 産業技術環境研究本部食品加工研究センター サムネイル画像
穀類や澱粉、粉体類等の粘度について、少量のサンプルを用いて短時間で測定する装置
サンプルの糊化特性やペースト化特性を評価する

温度設定範囲:0℃~99.9℃
サンプル量:3~4g/25ml
昇温速度:~12℃/min
撹拌速度:10~2,000rpm
測定範囲:50~50,000cp

最初の1時間 4,730円 2時間目以降 1,020円
デジタル光沢計
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 建築研究本部北方建築総合研究所 サムネイル画像
物体表面のつやの度合い、正反射方向の反射の度合い(鏡面光沢度)を数値化する装置。

[入射角]20°45°60°75°又は85°
最初の1時間 18,060円 2時間目以降 240円
放射率測定装置
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 建築研究本部北方建築総合研究所 サムネイル画像
常温状態における物体の放射率を測定し、材料の放熱特性の評価をすることができる装置。

[測定方式]赤外線検出による反射エネルギー測定方式 
[測定範囲]放射率0.00~1.00
[測定面積]φ15mm
最初の1時間 10,580円 2時間目以降 190円
ヴァーサロガー
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 農業研究本部中央農業試験場 サムネイル画像
小麦生地の混練程度を電流値としてモニタリングする装置


最初の1時間 2,640円 2時間目以降 170円
板型フィーラー及び容器
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 農業研究本部中央農業試験場 サムネイル画像
小麦ゲルの粘度を測定するビスコグラフ付属装置


最初の1時間 2,560円 2時間目以降 80円
フォーリングナンバーシステム
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 農業研究本部中央農業試験場 サムネイル画像
小麦のアミログラム粘度を簡易に測定する装置

200V
最初の1時間 2,960円 2時間目以降 490円
農機用トルクメータ
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 農業研究本部中央農業試験場 サムネイル画像
トラクタPTOの軸トルクを計測するためのひずみゲージ式変換器。トラクタPTOの軸トルク計測に使用し,作業機の所要動力を測定することが可能。

定格容量:3kN・m
定格出力:1.0mV/V(2000×10^-6ひずみ)
計測用ソフトウェア付
最初の1時間 3,010円 2時間目以降 540円
トルク変換器
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 農業研究本部中央農業試験場 サムネイル画像
トラクタPTOの軸トルクを計測するためのひずみゲージ式変換器。トラクタPTOの軸トルク計測に使用し,作業機の所要動力を測定することが可能。

ジョイントシャフト貫通式
定格容量:1.5kN・m
定格出力:1.0mV/V(2000×10^-6ひずみ)
最初の1時間 2,620円 2時間目以降 140円
B型粘度計
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 農業研究本部十勝農業試験場 サムネイル画像
液体内でローターを回転させることにより液体の粘度を測定する。現在はやまのいも類のとろろの粘度測定に使用している。

ダイレクトドライブ駆動,オートストップ機能,2段階回転数切替,精度±2%以内
最初の1時間 2,710円 2時間目以降 230円
グルトマチックシステム
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 農業研究本部北見農業試験場 サムネイル画像
少量の小麦粉から自動で生地を形成し、小麦粉の製品加工に関連するグルテンを抽出する装置

〇必要試料量:
  小麦粉または全粒粉10g(2サンプル同時測定可能)
  2%食塩水(洗浄液として4.86g)
〇混捏時間:20秒間
〇洗浄時間:5分間(8分間まで延長可能)
〇遠心分離時間:6,000回転に到達後、1分間
〇乾燥温度と時間:150℃、5分(4分に設定も可能)

最初の1時間 3,010円 2時間目以降 540円
回転式糊化特性測定装置
→詳細を見る
1005:一般物理量・物性計測機器 農業研究本部中央農業試験場 サムネイル画像
米粉・小麦粉等、澱粉質食品の糊化特性や粘度について、少量のサンプルを用いて短時間で測定する装置

〇温度設定範囲:0~99.9℃
〇必要試料量:
〇粉末試料の場合4g程度(25mL程度の水に懸濁して分析)
液体・ペースト状試料の場合25mL程度
〇昇温速度:~14℃/min
〇撹拌速度:20~2,000rpm
〇測定範囲:20~50,000cp

最初の1時間 4,040円 2時間目以降 1,560円